心が苦しいとき、どうすればいいの?怒りで苦しいとき、不安で苦しいとき、 この2つは根っこがひとつなので、対処法もひとつです。 「怒り」の状況を俯瞰して見ると、 対立があることに気づきます。 「不安」も、一歩引いて自分を冷静に見ると、 自分と自分、または自分と誰かが対立しています。 対立は争いの種です。 そんな感情が湧き上がったとき、私がしていることは その正反対の感情を心に注入して、 争いに傾いた心のバランスをフラットに戻すんです。 私がしていることは、単純に、 世界の平和を祈ることなんです。 「世界が平和でありますように」 と、ずっーと心でつぶやいて座って瞑想します。 これで心は平坦に戻って行き、 いつの間にか怒りや不安は心から出て行きます。 ところで「世界の平和」の 世界って何だか分かりますか? 今日、会う人、会う人が世界なんですよ。 すれ違う人、視界の向こうに見える人、 同じスーパーにいる人、同じ電車に乗っている人。 そして自分も世界であることを忘れてはいけません。 世界は自分から始まって、地球全体に続いています。 つまり世界平和を祈る、とは 「自分から平和が始まりますように」という思いなんです。 |